当宿は昔ながらの数寄屋造りです。漆塗りのささら張り廊下や柱は1枚づつ何回も手作業で塗っては拭きそれらを張り合わせた輪島大工の職人技で仕上がっています。
また、輪島塗はもちろん、スギやアスナロを使った丈夫な能登の和紙(能登仁行紙)、焼き物、織物、四季の山野草や手作り小物など能登の素材で癒しの空間を感じていただけます。 全館禁煙となっております。ご了承下さい。 |
|
●お部屋 |
 |
各お部屋は造りが少しずつ違います。天然素材で輪島塗でも使用する珪藻土(輪島塗では輪島産の塗物に適した希少な珪藻土(地の粉)を使っています。当宿は日本有数の産地珠洲産珪藻土です)を壁に使用し、その他小物、テーブルなどにも漆を使っています。これらは皆自然と呼吸し湿度やにおいなど室内を調節しています。インターネット回線も御利用出来るお部屋もご用意致しました。 |
|
※ |
各お部屋にバス・トイレは付いていません。各階男女別、洋式ウォシュレット付トイレ、除菌クリーナー、イオン消臭機などもご用意しています。 |
※ |
足の不自由の方はご予約時にご相談下さい。
エレベーターはありません。
バリアフリー不可
全館禁煙となっております、ご協力お願いいたします。
お食事処一部堀席有(予約制) |
※ |
貸出(数量限定)
・ まくら
(和洋室以外の各お部屋はそば枕ですが、その他貸し出しも出来ます。)
・ 空気清浄機(花粉症などの方に)
・ 加湿機
・ その他有 |
※ |
漆塗の廊下の為、手で持てない程の大きな荷物をお持込み出来ません。 |
|
 |
 |
 |
●貸切露天風呂 だけやま |
 |
 |
45分 1,000円(予約制) |
総あすなろ(档)造り。
わたふじ風呂(無料)、酒風呂(別途1,000円)
バスタオル2枚付※温泉ではありません。 |
|
●温泉風呂(ととの湯・かかの湯)
|
 |
|
輪島温泉なごみの湯です。
お泊りの際は朝晩問わず
いつでもお好きな時間に入浴できます。
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
●お食事処 |
 |
お食事は輪島塗の器や家具膳で四季折々の郷土の味を楽しんで頂けます。
地酒も各種御用意しております。 (全館禁煙) |
個室4室のみ(予約制)
2名様専用3名様
まで
堀席になっております。 |
|
 |
●ギャラリーほたる |
 |
●囲炉裏 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
くつろぎの空間としてご利用ください。
囲炉裏では冬期平日限定にて
各種サービスもご用意しております。 WiFi可 |
|
 |
●拭き漆の廊下 |
 |
昔ながらのささらばりの漆の廊下。
ぜひ素足で漆のあたたかみを体感してください。
※キャリーバックは手で持って
いただいております。 |
|
 |
お食事 |
夕食 |
お食事処(全館禁煙) PM6:30〜 9:00終了 |
|
朝食 |
お食事処(全館禁煙) AM7:00〜8:00 8:30終了 |
チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
駐車場 |
無料 乗用車10台 |
送迎案内あり(要予約) |
泉質 |
ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
【効能】神経痛・胃腸病・皮膚病等 |
館内施設 |
大浴場2 男(ととの湯)女(かかの湯)
貸切露天風呂1
ランドリー
ウォシュレット完備
ギャラリー ほたる
囲炉裏
WiFi一部可 |
※トイレは各階男女別となっております。 |
|
 |
石川県輪島市河井町22-38 お宿たなか TEL 0768-22-5155 FAX
0768-22-5165 |
|